ウロビリノゲンは、肝臓や胆道の異常が尿で分かる。主として肝臓や胆道の機能を調べるための尿検査です。ウロビリノゲンとは、胆汁に含まれているビリルビン(胆汁色素)が腸内で細菌によって分解されてできる物質です。その大部分は便に混ざって排泄されますが、一部は腸管から吸収され、血液中に入り、肝臓に戻って再び胆汁の中に排泄されます。このとき肝臓を通過して血液中を賢臓へ運ばれるウロビリノゲンもあるため、尿中には絶えず一定量のウロビリノゲンが含まれています。

肝臓や胆道の障害は、尿中のウロビリノゲン量に敏感に影響します。肝機能が低下してくると、腸から戻ってきたウロビリノゲンは胆汁中に排泄されず腎臓へ運ばれ、尿中に排泄されるものが増加してきます。胆石や腫瘍などによる胆道閉塞があるときは、逆に尿中のウロビリノゲンが低下してきます。胆道が詰まって胆汁がうっ滞すれば、ウロビリノゲンの材料となるビリルビンが腸内に排出されにくくなるからです。

陽性(+)の場合は、肝臓病、発熱、心臓病、溶血性黄疽など。

陰性(-)の場合は、胆道閉塞などが疑える。